Quantcast
Channel: メンテナンスドッグマッサージ®×アロマで犬の人生が変わる
Viewing all 1157 articles
Browse latest View live

【募集延期中】愛知のメンテナンスドッグマッサージ®基礎コース 

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪
 

 

 

お申込み期限を過ぎてから、お申し込みが相次いでいますので、
愛知のメンテナンスドッグマッサージ®基礎コースの募集を延期しています。
 
火曜日のクラスはほぼ満席です。
 
最短10秒でワンちゃんをほぐせるようになるドッグマッサージテクニックを学んでみませんか。
 
 
リラックスが目的のマッサージではなく、
体の本来の動きを妨げている、硬くなってしまって痛みを引き起こしている筋肉を的確にほぐせるようになります。
 
 
肩こりや腰痛ってつらいですよね。
 
ワンちゃんにも肩こりや腰痛があって、つらい痛みを抱えているんです。
 
犬たちが生きているだけでそうなってしまうつらいドッグ肩こりやドッグ腰痛を
すばやくほぐせるメンテナンスドッグマッサージ®のテクニックの型を学べます。
 
 
基礎コースを卒業したばかりの

現在セラピストコースに在籍中のみなさんも
たった3か月でこんなふうにワンコをとろけさせることができるようになりました。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

1秒たりともじっとしていられないハイパーワンコさんも2頭いるのですが

 

ワンコの皆さん、ほとんど死亡中です。(笑)

 


 
お申込み期限:3月15日まで
 
 
詳しくはこちらをご覧ください。
 

ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB


天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室

 

 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

 


メンテナンスドッグマッサージ®本の撮影が始まります。

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪
 


発売が3月予定だったのに、
遅れているメンテナンスドッグマッサージ®の本ですが、
いよいよ今週末から撮影三昧になります~。
 
 
本屋さんにならぶのは6月くらいかなーーっと。
 



ただいまカメラマンさんにイメージをお伝えするための
ぬいぐるみを使った画像を作成してます。
 


私の希望はドッグマッサージをする方がわかりやすいように
骨や筋肉が犬のボディから半分スケルトンで透けて見えるようにすること。
 
イメージはこんな感じかなぁ。
 
 


 
 
スクールの講義で話し始めるとドッグマッサージの神様が降りてきて
勝手にペラペラしゃべってるかんじなんですけど、
 
これを紙やパソコンに起こすのがどーも得意じゃない!
 
ということがわかり、頓挫していたので
敏腕のベテラン編集者さんが一肌脱いでくださることになりました。
 
 


ま、それでもイメージは伝えないと~!と思い、
X JAPAN をガンガンかけながら連日朝の4時までワクワク作業してます。
Xを聴くと私のクリエイティブの神様が降臨してくれるんですよぉ。
 


 
ちなみにこんな風にヘッドバンギングは……
 

 
してないですよぉ(笑)
 
 
当初はDVD付きでの発売でしたが、
いろいろと大人の事情ができまして、
1冊目はDVDはなしのほぼオールカラーになる予定です。
 
伝えたいことがいっぱいありすぎて
壮大な本になりかけたのですが、
出版社によってカラーで印刷できる予算が決まっているので
1冊目はボリュームをぐっと絞ってカラーで見やすい本を目指そうということになりました。
 
DVD付きは2冊目以降に乞うご期待♪
 
本ができたら各地でイベントをやろうと思っていますのでこちらもお楽しみに。
 
 
このブログを海外で読んでくださっている皆さま♡
私に来てほしい!というオファーがあったらぜひ呼んでください♪
 
 
さあ、この本を持って
飼い主さんに体の痛みを伝えらず我慢している世界のワンコさんを救いにいくわよ~!
 



ワンコのみんな、もう我慢しなくていいよっ。
 
 
○○○という動作ができない→●●筋と▲▲筋をほぐす
という日本初のいちばーん的確にほぐせるドッグマッサージ本になると思います!



 
きゃぁあー!ワクワクしてきた。
 
 


本が出るまで待てないわ!
直接私から指導を受けたい!
 
なら、メンテナンスドッグマッサージ®基礎コースにきてくださいねー。
 
ただいま愛知校の募集を延期しています。
(千葉は次回は5月か6月スタート予定ですので、もうしばらく募集告知をお待ちください)
 
お申込み期限:3月15日まで
 
 
詳しくはこちらをご覧ください。
 

ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB



天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!


 
 

スパルタ指導犬・香蓮先生の〈愛犬による「ドッグ(が)マッサージ」講座〉(笑)

$
0
0
面白い図(え)が撮れましたよ。


事情があって超のんびり2年コースで教えている2期生金曜クラスのメンテナンスドッグマッサージ®セラピストコース。

今日はいろいろな手技の作用とやり方をお勉強。



床に寝ていただいて、私の施術の見本も受けていただくのですが、
床やベッドに飼い主さんが寝ると、
オートマティックに優秀なヒーラー犬・香蓮ねぇさんが上に乗って
施術と芙蓉(ぷよん)の後輩指導に入っちゃうのよね~


しかも香蓮語を通訳していただくと、すっごいスパルタ指導らしい!!



私の講義はどこかに行ってしまい、
しばし…。
犬による飼い主さんの癒しのための「ドッグ(が)マッサージ」講座に。


ウケるわ~!
クライアントさんにまたがって前足に圧をかけてコリを指圧するのは
私の施術中の姿を見て学んだようです!



この道12年のベテラン・香蓮ねぇさんの指圧は、
的確で適圧だと評価も上々。

最近の傾向で、香蓮ねぇさんが芙蓉を「ドッグ(が)マッサージ」の指導を始めると、
施術を受けている方の愛犬ちゃんが
慌てて見よう見まねで、上に乗ってヒーリングを始めるようになりました。






ドッグ(が)マッサージの初心者は、
コリの指圧のまえに、体を温める指導から入るようです。


癒やされ効果はバツグンです!


香蓮ねぇさんの丁寧な犬による飼い主さんへのマッサージ指導は
このまま見ていると、今日の本題の授業が出来なくなるほど続きそうなので
途中で諦めてもらいました。



香蓮ねぇさんが講師の裏メニュー
「メンテナンスドッグ(が)マッサージ講座」も同時に開催されているらしーい
メンテナンスドッグマッサージ基礎コース



ただいま愛知校の募集を延期しています。
(千葉は次回は5月か6月スタート予定ですので、もうしばらく募集告知をお待ちください)
 
お申込み期限:3月15日まで
 
 
詳しくはこちらをご覧ください。



あなたの愛犬も名セラピスト犬に育てます!by香蓮




……って、主旨が違うでしょ~(爆笑)
(いや、ある意味受講生さんが上手になるように同伴の愛犬ちゃんを鍛えているのは香蓮ねぇさんだし、主旨はあってるのかな)




 

ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB



天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!


 
 

【犬の気持ちになって考える】立っているだけでこってしまう犬の肩の筋肉

$
0
0

さぁ!
今日もあなたの知らないワンコのコリの世界にご案内するわよぉ。
 

うぎゃぁ~~!

MomentCam_20160521074336.gif

 
たとえばね、
菱形筋(りょうけいきん)という筋肉があります。

肩甲骨と肩甲骨の間にある筋肉です。

 

ヒトの菱形筋
 

「rhomboid muscle」の画像検索結果


出典サイト:http://corewalking.com/weak-rhomboids-muscles-of-the-upper-back/
 


犬の菱形筋
「rhomboid muscle dog」の画像検索結果

出典サイト:http://luisavan.blogspot.jp/2009/06/dog-anatomy-illustrations.html
 
 


人間さんの肩こりと猫背の原因の筋肉でもあるのですが
人間さんは直立で二足歩行なので、


スマホにのめりこんで前に首が倒れていく姿勢、
もしくは、1日中パソコン作業をしていると腕を前に出してるとこってしまう筋肉

なんですけど、
 
 
ワンコさんたちは、なぁーんと!
立っているだけ、常足(なみあし)でウォークするだけで
 
ずーーっと緊張する筋肉なので


生きている限り硬くなりやすい筋肉なんですよーーー。
 
 


それってワンコの気持ちになってみたら、
つらくないですか?
 

 
この筋肉が硬くなってしまうと
 
腕が外側に外転しづらくなって方向転換の時に違和感を感じたり、
首を伸ばしづらくなったり、
歩くときに肘を曲げずに突っ張ってとぼとぼ歩くようになったりすると思います。
 
 

試しに腕立て伏せの姿勢になって腕だけで体を支えてみると
ワンちゃんの気持ちがわかりますよぉ。
 


菱形筋のあたりもつらいと思いますが
 

腕がぷるっぷる!になりませんか~?
 
 


そうなんです。

 
じつはワンコさんたち。
昨日マッサージしても今日またマッサージしてみると
腕がまた元の硬い状態になりやすいんです。
 
だって、毎日立っているだけで腕が「ぷるっぷる!」ですから。
 


全体重の70%を前肢にかけている動物ですし~。


(こんな斜面を駆け下りたらもぉ~次の日には腕がコリッコリよぉ。)

 
 
そう考えると、ワンコさんたちってすごいなぁって思いませんか?
「よく我慢してきたね!」「えらいね!」って思えたあなたに私は会いたいなぁ♪
 

 
私と一緒にドッグマッサージを学んでいると
はじめは「硬いのか柔らかいのかわからない!」という方がほとんどなのに
まず基礎コースの3回目くらいからこっているのかそうでないのかがわかる手になります。
 

でも、手に入れてほしいのは
こっている部分を感じたり、そこだけ何とかしようと思う視点ではなくて
 
どうしてこうなってるの?
どうして本来の動きができなくなってるの?
どうして痛みを感じているの?
 
という、ワンちゃんの「ドッグカバー」の中に入ってみて
犬の立場になって考えられる人たちを育てたいと思っています。
 


愛知のメンテナンスドッグマッサージ®基礎コース
本日まで募集を延期してきましたが
 

確定申告やってて、お知らせ見逃してた~!
やっぱり受けちゃおうかな~!どうしようかな~!
 
という方がいらしゃったら、
土曜コースが空いていますのでご相談くださいね。
 
 


詳しくはこちらをご覧ください。
 



立っているだけでこっちゃうワンコの菱形筋も最短10秒でほぐせるようになります。
 



ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 
 


 
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!



 
 
 
 
 
 
 

【お写真募集】あなたの愛犬をドッグマッサージ本に載せませんか。

$
0
0

メンテナンスドッグマッサージ本の撮影が快調に進んでいますよぉ。
 
カメラマンさんは以前にワンちゃんをマッサージさせていただいたご縁でつながっている、
香蓮がだぁーーいすきなパパさんです。
 




芙蓉の甥っ子ちゃんたちのパパがおじいちゃんという
犬によくあるややこしーーい血筋の関係のシュナちゃんと
 
ちょっとびくびくしちゃうチワワさんのオーナーさんで、
彼らもモデル犬として活躍してくれています。
 


 
3シュナでイメージカット。
 


 
頼んでもいないのに勝手に「はい!撮って!」と割り込んでくるかれぷよコンビ(笑)
 


 
 
生徒さんのワンちゃん、トイプーのビス君。
 




 
そして、いろんな全国のワンちゃんのハッピーなお顔も載せたいなと思い、
このたび一般公募で募集することにしました。
 


一眼レフでワンちゃんを撮るのが大好きな方。
ふるってご応募ください♪
 


 
ご応募いただける方は以下の応募条件をお読みいただき、ご応募ください。
(シュナウザーやチワワはストックがたくさんあるので掲載されない可能性が高いかも知れません)
 

①一眼レフで撮った写真であること。
 

②印刷する際に解像度が大きい方がいいので、
加工したり、SNSに載せたものではなく、SDカードに入っている元データでください。


③背景がぼかされてるか、ごちゃごちゃしたものが背景に写り込んでいないこと。
(できれば自然の中で撮れたものがよいです)
 

④ワンちゃんがハッピーな雰囲気が伝わるもの。
 

⑤ご応募多数の場合は編集の都合で掲載されないこともあります。
また、掲載されてもとても小さくなる可能性があることをご了解いただける方。
 

⑥こんなワンちゃんがいたら特にうれしい。
・柴犬や秋田犬・甲斐犬などの日本犬
・フライボールやディスクの競技を楽しんでいるワンちゃん
・大型犬
・ミックス犬でもOK
・パピーの頃の写真
 
 
ご応募期限 3月31日くらいまで



保存先のオンラインストレージかdropboxのURL・ワンちゃんのお名前・性別・年齢を備考欄に明記の上、お問い合わせフォームから送ってください。
 
お問い合わせフォームはこちら
 



 
 
ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 
 
 
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!



 
 
 
 
 
 
 
 

ワンコよ!痛いのを隠してもばれちゃう講座があるのよ。

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪
 




皆さん、気がついてますか~?
 
いま、日本中もしかしたら世界中?のワンちゃんたちが
ドッグ肩こり・ドッグ腰痛で苦しんでるのに
飼い主さんたちは全く気がついていない人がとっても多いという事実。
 





しかもワンコさんたちは野生動物時代の本能で弱いところは隠すし、
飼い主さんに心配をかけさせたくない深い愛情のために
痛いけど痛くないふりをして生活している子が
 
まぁぁぁぁ!!なんと多いんでしょ。
 


アニマルコミュニケーションで聞いてみると
「痛くないもーーん!」

って嘘つくんです。


 
でも、ほら隠しても出ちゃってるよね、HELPサインが……。
 
痛いよね、それ!


 
っていうのが2時間で見た目でわかっちゃうようになる講座が
メンテナンスドッグマッサージことはじめ講座です。
 


あなたも、受講したあと
周りのワンちゃんが飼い主さんのばれないように隠している「嘘」が
あっちでもこっちでも気になって気になって、
ついついそのワンコさんの飼い主さんに今の状態をきっと伝えたくなってしまいますよー。
 
 
そんな講座です。
 




ワンちゃんは見た目の9割のサインでお話ししているので
どうしてそのしぐさや癖や姿勢を取ってきたのかがわかって
目からウロコと涙がポロポロ落ちちゃう人が続出してます。

ドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座

愛知と千葉でただいま受付中です。




ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 
 


 
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!



 
 
 
 
 
 
 

運動器系のトラブルが出ても慌てないために…犬の解剖学からの学びのススメ

$
0
0

本の撮影に使った元・中型犬のこの子の置き場に困って…
(実物見るとデカくてびっくりですよぉ。びっくり)


元はどこかの国で生きていたワンちゃんの本物の骨。
大変壊れやすいのでどこに置こうか悩んで…

シャビーシックな理科室をテーマに
インテリアスタイリングしちゃった~♪(キャハ❤)



夜もムーディーですよ。


こうすれば、元ワンコの「ご遺体」でも、夜中に目があってもカワイイ❤

輸送中の尺骨の骨折で右のおてては入院中😢


3本脚で負担がかかるところをマッサージしてあげたいけど、


キミには筋肉がなかった!(笑)




さて、愛知のドッグマッサージのお客様で、
ボーダーコリーのブリーダーさんの石川雅野さんが
テレビ番組取材を受けて、ご出演されています。


遺伝病は繁殖する側が繁殖する前に
遺伝子検査をすることで防げることが紹介されています。



でも……。

ブリーダーさんのすべてが遺伝子検査をしてくれるワケではない日本の現状で、
もしも運動器系にトラブルが出る遺伝病の子がわが家にやってきたら……。



気を落とさないで自分で出来ることを増やしてあげられるよーというのが
これからのマッサージケア。


メンテナンスドッグマッサージ®はそんな飼い主さんのお役に立てられると思います。




進行を止められない病気もあるけど、
骨格と筋肉を飼い主さんがしっかり学んで的確に筋肉をほぐすことが出来れば
進行を遅らせたり、毎日の生活を快適に過ごせるようにしてあげられたりできます。




なんで自分の犬についているものなのに、
骨や筋肉をしっかり勉強しよーうという
飼い主さんが少ないんだろう??

筋肉の図を見ると「進撃の巨人」みたいでキモーい」とか
「名前が難しくて、無理~っ!」て思っちゃうんだろーう??

メンテナンスドッグマッサージの基礎コースを学んでセラピストコースに進まれた方たちは、
普段は会社でお勤めをしている普通の飼い主さんが多いですが、
基礎コースを3ヶ月勉強しただけで、こういうのをみると萌えーーってなっちゃうんですよ。


そしてジャパネットサクライの影響で、インターネットで購入ボタンを
ポチッと押したくなってしまいます



それからこういう筋肉の解剖図は楽しすぎていつまでも見てしまうようになります。


でも今はそんな皆さんもはじめは頭から湯気が出てましたけどね~。





メンテナンスドッグマッサージは犬の骨や筋肉の図を見ると
自ずとどこをほぐせばワンコが楽になるかがわかるようになるマッサージケア。

そろそろ、自分のワンコの体ってこうなってるんだぁーっていう感覚で、
しっかり犬の骨格や筋肉を学ぶ人が増えて欲しい。




運動器系にトラブルがでてしまったいざというときに
飼い主さんが知ってるか知らないかのちょっとした違いで
犬の人生は大きく変わります!



そのままにしていたら椎間板ヘルニアになってしまう変形性脊椎症が出ていても、
マッサージやハイドロセラピーの方法を知っているから、
香蓮ねぇさんの腰痛を緩和したり、脚の震えがほとんどないようにできたり出来ているので

ほんとに知っているか知らないかの紙一重の違いで
その子の生活や人生が大きく左右されると思います。

犬の骨格や筋肉からしっかりドッグマッサージを学びたいならば
メンテナンスドッグマッサージ基礎コースにお越しください。


千葉のクラスはまもなく次期の募集をします。


そうは言っても、まだまだ骨とか筋肉とか…グロい!!💦💦




というあなたは、天然石コロコロローラーマッサージ教室からスタートしてみましょう。


ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 
 


 
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!



 
 
 
 
 
 
 

定員オーバー!愛知のコロコロローラーづくり&マッサージ教室

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪
 
 


ワンコが喜ぶ
ワンコのための
コロコロローラー作り🎵

世界に1本しかない
飼い主さんもめっちゃ笑顔になれる
天然石を使ったマッサージローラーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


このコロコロローラー❗
正式に名前が決まりました✨

和美心オリジナル
「Ouah-Ouah  Roulette」
   (ウフウフ ルレット)


ウフウフはワンワン
ルレットはローラー


っていう意味です。

 

 

 

 

 

 

グーグル先生的に直訳すると…

 

 

 

 

ワンワン回転体!(笑)

 

 


この1本で 愛犬が「笑顔」になれちゃいます。

 

 

 

とろけちゃってる様子を動画でもどうぞ~!


作るのが楽しすぎて、
愛知では朝の10時~夜の12時半まで作り続けた方や、
千葉では終電ギリギリの時間まで作ってお帰りになった方も!


リピーターさんも続出で、3本目、4本目を作るためにご参加予約を頂いています。


ローラーを作って、次はやり方を教えてーーと
マッサージ教室の日程のご案内を待っている方がいっぱいいらっしゃるので、
近々お知らせしますねー。





ウフウフルレットは、レギュラータイプ2000円 オルゴナイトタイプ3000円からお作りいただけますが、オプションでお値段が変わります。

千葉のお教室では、
希少価値が高くて今後お値段も高騰し続けるであろうと言われているラリマーが大人気。
売り切れ続出中です。

 

 

 

 

 

 

 

カメラおまけショットカメラ


私も自分用に作りたいものを作ってみたら、
総額22000円以上の高級ローラーになっちゃった~!(笑)


あらっ!よく見たら
アナと雪の女王バージョン。


持ち手のところをよーーく見ると



「すこーしも寒くないわ!」
じゃなくて……


すこーしも痛くないわっ!!


って書いてあるとか、書いてないとか(笑)

 


持ち手より上の部分だけで
総額2万円くらいするという、史上最高に高価なローラーになりました。



でも肌の当たりが柔らかくて使いやすいのよぉ。

 

ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 
読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

 

 

 

 


”コロコロセミナー”

$
0
0

参加者の方がブログで紹介してくださいました~!

メンテナンスドッグマッサージ本の初校原稿がキターー

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪
 

 

なぜかアップしたはずの記事が消えていたので
再アップします。
 

とうとう初著書の初校原稿が出来上がって届きましたよー!

 

 


お写真を応募してくださったワンちゃんも可愛くポイントで登場してます。
 
 
専門書にしか登場しなかった、
普通にワンちゃんと暮らしている飼い主さんがそろそろ知っていてもいい知識が写真と図解で分かりやすく書いてある
日本で初めてのドッグマッサージ本になってます。
 


 
毎日徹夜で16時間労働で編集に当たってくださった敏腕編集者さん・渡辺さんに感謝です。

さあ、今度は私の仕事の番♪
 
あと3日でこの原稿を加筆と校正をし

て仕上げて行きますよぉ~。
きゃあ!これは2日くらい徹夜決定だわ。



イラストレーターの赤崎さんもかなりお疲れのご様子で頑張ってくださっているそうです。
 
 

わかりやすいので浅層筋と深層筋を透明フィルムで重ねるというのを提案していたのですが
現在の印刷技術では重ねると真っ黒になってしまってできないことがわかり、断念。
 


犬の皮膚の上から骨や筋肉を透けるように印刷してもらう案も
撮った写真のポーズや
犬種によって骨の角度や骨格の仕組みが違うことがあるため、
描いていただいたイラストをかれぷよやモデル犬ちゃんたちの写真に重ねるのも難しいそうです。
 
 
いろんな種類がいる犬の世界では
なかなか人間さんのマッサージ本みたいにわかりやすい本を作るのは難しい。
 
 
それでも、ワンちゃんたちの心の声を代弁し、
飼い主さんたちにワンちゃんに対する新しい気づきが与えられる全く新しいドッグマッサージ本ができるように頑張ります。
 


出版社の判断で
2冊目の「1冊目の解説用DVD付き」の本が出せるかどうかは
1冊目の出来栄えと売れ行き次第だそうですので


 
みなさん、世の中のドッグ肩こりやドッグ腰痛に悩むワンちゃんたちのために
応援していただけたら嬉しいです。
 
 

 

ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 

 

 

読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

 

 

 

 

【千葉&愛知】メンテナンスドッグマッサージ基礎コース募集のお知らせ

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪
 

 

愛知校の人気がすごくて、

追加で6月スタートの平日クラスを作りました。

新しいクラスは第3週もしくは4週目の金曜日 10時~15時です。

 

千葉も5月スタートのクラスを考えていましたが、

出版する本を使って授業を進めたいので、

本が出るタイミングに合わせてスタートすることにしました。

 

本の初校チェックが終わったら募集を始めますので、

 

参加ご希望の方は来週のブログをチェックしてくださいね。

 

ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 3月・5月スタート2期生&3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB


天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室

 

 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

 

メンテナンスドッグマッサージ本の初校チェックエピソード

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪
 
 
4月17日に自宅サロンに編集者さんが横浜から来てくださり、夜遅くまでドッグマッサージ本の初校原稿の直しの打ち合わせをしました。
 
初校原稿が届いてから編集者さんにお渡しするまでの猶予が1週間。
 
 
こんなに勉強したのは浪人した大学入試の時以来だわーー!
というくらい、獣医さんが手術で使う解剖学の本などで改めて勉強しました。






(勇気を出して27000円だったけど、このためにamazonでポチったわ!)


いや、それ力強すぎですから!(笑)


 
もともと眼精疲労と頭痛がひどくなるので事務仕事はできないと判断して
販売のお仕事とかセラピストを選んで来たのに~!
 
脳みそがウニになって蒸発しちゃうかと思うくらいの頭脳労働で……



 
2時間作業したら1時間かれぷよさんたちとお昼寝を繰り返して、
なんとか初校原稿お渡しの締め切りに間に合いました。
 
 
メンテナンスドッグマッサージ®は、
筋肉の付着部を狙うことで最短10秒でワンちゃんたちの筋肉の痛みが取れるテクニックがあります。
 
 
なので、今回の本でも

●●筋の付着部は○○と▲▲にあるので○○と▲▲をポチッと押します。
 
というテクニックがたくさん出てきます。
 
それを正確に本に記載したいので改めてひとつずつ確認していったのですが
 

インターネットで調べると
日本語のサイトでそういう記載があるサイトが見つからないので海外のサイトを翻訳してみると…
 



世界中で付着部の位置の説明がバラバラなのはなぜなんだぁーーー!


 
という、私の頭がもっとウニ状態になる事態になりましてですね~、
 

 
結局さきほど書いた税込み27000円の獣医さんが手術をするために読む最新刊をエイッと購入して一気に解決。
 

勇気が要りましたけど、

これでドッグ腰痛やドッグ肩こりの痛みに苦しんでいる世の中のワンコさんたちのお役に立てるならお安いお買い物でした。
 

こういう本をアマゾンで買うときに直感で選んで失敗したことがないのが、ちょっと自慢かなぁ。
 


筋膜とか筋繊維がハッキリ写っているワンコさんたちの解剖されていくリアルな「お肉」を眺めながら、
ストウブで煮込んだ牛肉のロース肉の煮込みをナイフで切って食べていたら、
この筋膜これをはがすと●●筋がでてくるのかな~」
 
というマニアックな錯覚に陥ったりして……(笑)
 
 




ここまで読んでいただいてお気づきかと思いますが
この本。
初級編なのに現在のドッグマッサージ業界のレベルで見たら結構マニアックな本だと思います。
 
 
でも!
人間さんの「肩こりや腰痛が自分で治せる!」という類の本がコンビニでも買える時代になってきて、
中身を見るときちんと
「●●筋の▲▲の部分をほぐしましょう」という解説があるんです。
やっと人間界はそういう時代になってきたみたいです。
 



今まで「愛犬の肩こりや腰痛は飼い主さんが治せる!」というテーマの本はなかったと思います。
 


だから日本初の本だと思うし、
日本で初めての犬の筋肉の付着部をきちんと狙うテクニックが登場するマッサージの本になっています。
 

しかも獣医学の関係者さん用の本ではなくて、
愛犬家のみなさんが手に取りやすい実用書レベルの本が出るっていうことが画期的なことなんです。
 
かなり時代を先取りで書いているので
10年後にこの内容が当たり前になっているといいなぁと思ってます。
 
ゴールデンウィークが終わるころにすべての原稿チェックや加筆が終わって、
いよいよ印刷に入りますので、
出来上がりを楽しみにしていてください。
 
 



カメラ
おまけショットカメラ
 
またまた偶然面白い画(え)が撮れました。
 
本文とは全然関係ないのですが、
「千葉県のぉ、はしっこのぉ、行ったことがあるところでぇ、自然がいっぱいあるとこで~、鳥さんがいっぱいいるところに連れてって!」
 
と、4月の初めに10日間我が家にお泊りされていたアニマルコミュニケーターの荒木和美さんにお願いした芙蓉(ぷよん)さん。


そんな場所は……銚子マリーナしかありません。
 


そこで、ぷよさん。
「ビーチで飼い主と美しくなるためのシンクロナイズド体操」を始めました。
何度見ても笑えるキセキのショットの連続をどーぞ。
 

さぁ!みなさんラジオ体操風の音楽を頭に流して、ご一緒に♪

「いっち、に~、さん、し、ごぉ~、ろっく、ひっち、はち」。
 

 
ほんとに、なんでこんなに面白い子に育ったのぉ(笑)
 
 
 

ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 5月スタート3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB



天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!


 
 
 
 
 
 

【募集開始】メンテナンスドッグマッサージ®基礎コース 

$
0
0

なんだかひょんなことから急に愛知県の知多半島にセカンドハウスを持つことになりましてですね…
これがまたオサレなおうちのようなんです。
 
母が直感と見取り図だけで決めてきてしまい、
あれよあれよと言ううちに審査も通ってしまい、
今週末から「女将」が入居で、「居酒屋さくらい 愛知2号店」オープンです(笑)。
 
フェイスブックで千葉の「居酒屋さくらい&カフェSAKURAI」のおいしそーなごはんを
「いいなぁ~」と眺めていたみなさま💗
 
知多半島にお越しの際には、イタリアンレッドの真っ赤なキッチンと世界一セクシーな塩ふりポーズでお待ちしてまーす♪

 

 

塩(サレ=salé)だけにおサレに塩を振らないとね~

 

……って、あら。

失礼しました。

 

 

 

ひねりが聞いたオヤジギャグであったまったところで、お知らせです。

 

 

6月スタートの愛知校&千葉校のメンテナンスドッグマッサージ®基礎コースの募集を本日より開始します。

 

愛知校が定員オーバーの満席状態のため、急きょ平日クラス増設になっています。

 

愛知も千葉も今期から6月発売の本をテキストに使って授業を進める予定です。

(HPには記載していませんが、参加される方は発売になったらAmazonさんなどでポチッと購入しておいてください。)

 

短期間でワンちゃんの様子もみるみる変わっていくので、ほんとにおもしろい!

 

ちなみに犬同士で裏で行われているらしい、スパルタ教官・香蓮ねぇさんによる

「飼い主さんを一流ドッグセラピストにするための『指導犬育成講座』」も同時開催。(笑)

 

 

同伴するワンちゃんたちが、

マッサージする位置が私の指導と違っていると怒ったり、唸ったりして教えてくれるようになるんです。

 

大正解だとこんな表情に。

 

 

 

 

(トイプードルのミリちゃんは、私のマッサージセッションを2回受けているので、

たとえテクニック要らずの簡単なコロコロローラーのマッサージでも、場所が外れているとママに容赦なく怒るようになりました。)

 

 

 

そんな香蓮ねぇさん。

この道12年のベテランにもなると、みなさんの指導のためか

自分自身も変形性脊椎症の腰痛から痛みが出ている「内転筋」について、プリントアウトした資料を自ら進んで睡眠学習(笑)

 

 

 

こんな乙女な顔をしていても指導は本当に厳しいので、

 

受講される皆様&同伴ワンコ様、ほんと~に覚悟してご参加お待ちしてます。(笑)

 

…ところで、香蓮。内転筋の鍛え方はわかったの?

 

 

メンテナンスドッグマッサージ®基礎コースの詳細はこちらをクリックしてホームページをご覧ください。

【講座のお知らせあり】愛知のセカンドハウスの周りが素敵すぎるのでご案内♪

$
0
0

 チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪

 

 

愛知から戻ってきました!

 

愛知のセカンドハウス(通称:居酒屋さくらい 愛知2号店)のお引っ越しも無事に終わり、

初めての飲み会も開催。

ひっこし祝いに高知の涙が出るほどレアなスパークリング日本酒を送っていただき、乾杯しました。

 

セカンドハウスは愛知県の知多半島にあり、

愛知県って犬の形をしているので、ちょうど前肢の肘の下の後腕部のあたりなんです。

出典サイト:http://www.its-mo.com/search/area/23/

ハッピーワーンCLUBやメンテナンスドッグマッサージスクールの愛知校は、半田市の知多半田駅前にあり、そこから車で20分で行けちゃう武豊町です。

 

 

 

忠犬ハチ公さんが出てきそうな歴史ある駅の近くで、その風情なのに特急も止まってそれなりに街なのですが…

 

セカンドハウスから車で10分のところは……

 

マムシに注意!の

看板がきらーんとひかる

大自然!

↑久々に見たわ!マムシの三文字(笑)

 

 

 

 

●●公園と聞いてお散歩に行ってみたら、山登りだったわー!

 

 

 

 

原生的なシダ植物が生い茂る山っていうのも久しぶりに行ったけど…。

 

 

太陽光発電が盛んなところでソーラーパネルがいっぱいあります。

海にフェリーが浮かんでて、
そして、浦島太郎さんが生まれて、亀を助けて、竜宮城に行って、帰ってきたという海も近い場所なのであーる。

 

 

夕方にも池がある公園があると聞いて行ってみたら……

 

山道がすごすぎて

遭難しかけたわー!(笑)

 

 

腰痛緩和のために筋肉を落としちゃいけない香蓮ねぇさんの筋トレのためには

普通に散歩してるだけで筋力アップしてしまうという便利な場所です。

 

 

長野の芙蓉(ぷよん)の実家では、

「ぷーが愛知を気に入りすぎてもうお山の家には帰りません!って言われたらどうしよう!」

という心配の声まで出ています(笑)

 

 

 

ご近所には外国のような素敵な風景が広がってます。

車で30分のところには、まさかのイタリアの海辺の田舎町のような風景が!

オーナーさんがイタリアのような風景と土壌の地質に惚れて

脱サラしてオープンしたハーブガーデンRICCOさん。

 

園内は抱っこしてなら入園OKだそうですが、かれぷよさんは車でお留守番です。

 

 

「ハーブガーデンRICCOさんのお隣の丘には羊さんがぁ~いるらしい!」と聞いて、
行ってみたら、かわいいモフモフさんたちがお昼寝中。


この羊さん、牧羊犬の犬種の愛犬のトレーニングのためにオーナーさんが飼ってるんですって。

 

なんともうらやましいワンコさんだわ~

 

そして

車で20分のところには、オーシャンビューが美しい

山の上にあるケーキ&カフェ「フレベールラデュ」さん。

 

ワンコさん同伴NGのお店です。

 

愛知県は犬の形をしているのに、犬が泊まれる施設がほぼ皆無!

ということで、泊まれる犬のハイドロセラピー施設を愛知に作るために動き始めていますが、

こんなふうに山を切りくずしてオシャレなお店が作れるなんて!

 

自分の未来のビジョンの参考になりました。

 

 

ただいま千葉と愛知のメンテナンスドッグマッサージ基礎コースの募集をしていますが

 

愛知って遠いなぁ。

勉強してみたいけど愛知まで行くのに勇気がいるなあと思ったら、

こんな外国みたいな風景もついでに楽しむために来ていただくといいかも~!

 

愛知県の前肢のつま先にあたる南知多町はワンコ同伴OKのカフェとかもあります。

 

愛知は岡山や大阪からもお越しいただいているメンテナンスドッグマッサージ基礎コース。

 

千葉は岩手や宮城、軽井沢からも複数お越しいただいています。

 

最短10秒でワンちゃんの痛みを和らげることができるマッサージ。

メンテナンスドッグマッサージ®の基礎コースを勉強したいと思ったら……

 

こちらのサイトをクリックして下さい。

 

ただいま募集中の講座・イベント


わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 5月スタート3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB

天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 
 

 

 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

 

 

 

 

【袋とじ決定♪】警戒心が強い保護犬ダルメシアンがウフウフ♡ルレットでセクシーポーズになるまで

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪

 

メンテナンスドッグマッサージ®は筋肉の付着部をピンポイントで狙うことで

ワンちゃんの痛みが出ている筋肉を最短10秒で柔らかくするテクニックです。

 

そのため、筋肉の名前やついている場所をしっかりと丁寧にお伝えしています。

 

 

でも……。

 

 

筋肉の名前! そんなの覚えられなーい!

筋肉の図を見ただけで気持ちがわるーい!

 

 

と、いう飼い主さんも中にはいらっしゃるようです。

 

 

でもマッサージはやってあげたい!

できることならとろけるようなリラックスした顔が見たい!

 

というそんなアナタのために♡

 

お肉屋さんの部位(ロースとかヒレとか)を犬バージョンにした図を使って

その場所を手作りのウフウフ♡ルレット(旧:天然石コロコロローラー)で転がすだけで

筋肉がゆるゆるになって

極上の愛犬のうっとりセクシーショットが見れちゃう♡

 

ウフウフ♡ルレットマッサージ教室

 

「ウフウフ♡ルレット」を手作りする講座も楽しすぎて、

「マッサージ教室申し込んでるんですけど、キャンセルして作り続けていいでしょうか」

という方や、

 

朝の10時~参加して、22時半まで4本も作り続けた人

 

終電で帰ることになった方もいて…

 

おかげさまでとにかく大人気なんです!

 

福岡や三重や広島や岡山や鳥取からもやってほしい!というご依頼が来ています。

 

 

特に、手で体を触らせてくれないワンちゃんたちに大人気で

保護活動をされている方とワンちゃんたちにも広がっています。

 

はい!ダルメシアンの登場はレアなこのブログ!

ダルメファンの皆さま♡ 今日はダルメ祭りをご堪能くださいませ。

 

 

ダルメシアンのジュエルちゃんは中型犬サイズの小柄なワンちゃん。

 

ただいま預かり先のお家で暮らしていますが、

預かり先が気に入り過ぎて、

3回チャレンジしたトライアルも、3回ともおそらくわざと流血事件を起こして戻ってきたというワンちゃん。

 

 

しかもこのマッサージ教室の直前に戻ってきたというから、

参加者の皆さんが「絶対参加する気満々で戻ってきたよね~!」と言われていました(笑)

 

 

そんなダルメシアンのジュエルちゃんは、警戒心が強くて、下半身なんて絶対に触らせないというワンちゃん。

 

オスワリも床にお尻がつかず、中腰でお尻が浮いているそうです。

 

これは、マッサージ教室がだいぶ進んでから撮ったものです。

いつもはこれよりもかなりお尻が浮いているそうです。

 

ウフウフ♡ルレットで下半身の回を受けていただいたら、

終わったときにはお尻がきれいにつくようになりました。

 

ぷりケツがかわいい~!

 

 

そして、

あれ?下半身は触られるのがお嫌だったんじゃなかったけ?

 

と思ってしまう、

預かり先の方もびっくりなジュエルちゃんの初めて見る姿が次々と!

 

それでは、ただ転がすだけで

警戒心が強いダルメシアンがダルダルになってしまった

恐るべし「ウフウフ♡ルレット」効果の様子をチェケラープ!

 

うふっ、戻ってきてよかったわー。💗幸せっ。

 

 

私が作った、ラリマーとポイント水晶付きのウフウフ♡ルレット(通称:アナ雪バージョン)は

特になにも考えずとも転がせば適度な重みがワンちゃんの筋肉の硬さを緩めてくれるので大人気!

参加者全員が、作ったローラーにポイント水晶を張りつけてお帰りになったほどの人気と使いやすさ!

 

「あかん!白目になってきちゃったわ~」

 

んーー!たまらんね。

 

ふだんは人前で寝るなんてまずありえないそうですよー

 

 

 

 

ジュエルちゃん、あかん!あかん!

これはもぉ!袋とじにせなあかん!(笑)

 

内もものコロコロマッサージが進むにつれて

開脚度もアップです~!

(理想は180°開脚できるといいんです)

 

ちーん!完全に天国におゆきになってます(笑)

 

ジュエルちゃんの警戒心と女子としての自尊心はどこへ行った?!(笑)

 

 

下半身を絶対に触らせないワンちゃんとは思えないでしょ~!
つま先とか、すね肉の部分も「はーい、コロコロやって~!」と嫌がらずにやらせてくれます。

苦手なワンちゃんが多い指先も嫌がらずにやらせてくれ、足指がパー!になってます。

 

筋肉がわかりやすい犬種だし、

こんなにいい子なら「うちに来る?」って言いたくなっちゃうジュエルちゃんでした。

 

嫁ぎ先に行ったら、

もうウフウフ♡ルレットでコロコロしてくれない生活なんてありえない!

くらいこのマッサージが気に入ってくれたようで、

ますます預かりさん先から出たくなくなっちゃいそうなジュエルちゃん。

 

 

うちの子になる~?という運命を感じた方がいたらご一報を!

新しい家族を絶対見つけるとおっしゃっています。

 

でも、私のウフウフ♡ルレットをマッサージの特訓が必要ね~(うふふ)

 

 

以上、ダルンメシアンがセクシーポーズになるまでのダルダルなレポートでした。

 

 

あなたのワンちゃんもダルダルになってみる?

千葉&愛知のウフウフ♡ルレット教室
5月と6月のスケジュールアップしました。

※ただいまお申込みフォームが直せない状態になっていますので、更新されるまではappricie2@gmail.comにメールでお申込みください。

 

 

ただいま募集中の講座・イベント

わんわん6月スタート!メンテナンスドッグマッサージ基礎コース

わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 5月スタート3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB

 


天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 

 

 

 

 

 

 

 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

 


6月スタート! 千葉&愛知メンテナンスドッグマッサージ®基礎コース募集中

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪

 

ゴールデンウィークはみなさんいかがお過ごしですか?

 

私はどーんと本の原稿がやってきて、

4日間で96ページの最終チェックと筋肉の図の校正を同時進行で行う、最後の大仕事をしています。

予定がずれまして、6月中旬~下旬に発売で予定を調整しています。

 

6月スタートの基礎コースは教科書として使うので、

愛知の基礎コースに間に合うといいなぁ

 

 

 

さて、6月スタート! 千葉&愛知メンテナンスドッグマッサージ®基礎コースを募集中です。

 

 

千葉は3か月、愛知は6か月コース(全6回)で犬のカチカチ筋肉が最短10秒以内でほぐせるようになる。

そして、どんどんドッグマッサージの面白さにはまっていく人たちが急増中♪

 

 


おまけに犬の骨と筋肉の解剖学は獣医さんと会話できるくらいになっちゃう。

 

「なんとなくここをやれば」ではなく、「●●筋が硬くなって▲▲という動作ができないので■■筋のここを押さえる」
という精密なドッグマッサージですが、

 


基礎コースではそれを

「たったこれだけで?!という簡単な動作でできるように組み立てています。

 

 

●●筋の硬いところはワンちゃんたちの痛いところなので、
 

一瞬「キャン!」と鳴くかもしれないけれど、

ぶれずにピンポイントでかゆいところ痛いところに手が届く」メンテナンスドッグマッサージ®を受けた後は、

ワンちゃんたちから大リスペクトされ、少しでも当て方がずれると飼い主さんを指導し始めるワンコさんたちも現れています。

 

 

 

 

例えば、トイプードルのミリちゃんは……

レッグペルテスで大腿骨の骨頭を切り取る手術を受けた後、ずっと股関節の痛みを抱えていて

お家でもケアできる方法を探していました。

 

ママさんと一緒にウフウフ♡ルレット教室とメンテナンスドッグマッサージ®基礎コースを同時に受けてくれているミリちゃん。

 

ママがやり方を迷っていたり、やってほしいところがずれると

ウフウフ♡ルレットをガジガジ噛んだり、ウーッ!と怖い顔で怒ってママを厳しく指導するようになりました。

 

(ママを指導中の怒りんぼミリちゃん。再生ボタンをポチッとどうぞ)


それが、同じところを私がコツをお伝えすると、

ミリちゃん、突然にっこり顔になるんです。

 

そして、「ウフウフ♡ルレットじゃなくて、そろそろ手でマッサージしてよね!」

とも催促。

 

 

ウフウフ♡ルレットはドッグマッサージ初心者の飼い主さんとワンちゃんのペアには、きっかけづくりにいいんですけど、

ワンコさんたちが極上の手の感覚を知ってしまうと、

手でマッサージをするように要求してくるようになります。

 

そして、手の感覚が磨かれてくると、

どんな道具を使っても、他の人の手を介してでも的確にコリをほぐせるようになるので、

テクニックを知っている上級者には気楽にできるウフウフ♡ルレットに戻ってくるんです。

 

 

こんな風にどうやら犬同士で行われている、

スパルタ教官・香蓮ねぇさんの裏の講座「飼い主のためのドッグマッサージ指導講座」が粛々と行われているようで、飼い主さんの「指導犬」に成長していくワンちゃんも増えてますよー。

 

 

こんなふうに笑っていますが、仕事は超厳しい!香蓮ねぇさん。

 

 

 

全6回を修了後……

 

■地元でメンテナンスドッグマッサージ®を施術したワンちゃんが、いつもメンテナンスをお願いしている先生のところに行ったら

「いつもより筋肉が柔らかいけど、どうしたんですか」と驚かれるようになった。

 

■人間さんの施術のスクールに行ったら、基礎ができているので初級コースを免除になった。

 

 

という感想もいただいています。

世界的水準でもかなりレベルが高いマッサージだと思います。

 

 

ワンちゃんたちから一瞬で大リスペクトされるようになるメンテナンスドッグマッサージ®をあなたも習得してみませんか。

 

★このテクニックで体に痛みを抱えているワンちゃんを1頭でも助けてあげたい!

★短期間で本気でドッグマッサージがうまくなりたい!

 

そんなあなたにお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

詳細&お申し込みは↓をチェック!

メンテナンスドッグマッサージ基礎コース

 

 

 

ただいま募集中の講座・イベント




わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 5月スタート3期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB

 

 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 

★メルマガ登録

全世界で聴ける神戸のFMラジオの出演決定!

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪

 

 

3日前から急な発熱で寝込んでいました。

発熱といっても37.6℃くらいをウロウロしている微熱なのですが、

平熱が35℃台の私には37℃台でも全身の関節が痛くてひーーーっ!だったんです。

 

熱も下がって復活しましたが、お仕事をキャンセルさせていただいた皆様

ご協力ありがとうございました。

 

 

さて、

私の現在のビジネスパートナーはアニマルコミュニケーターの荒木和美さんですが、

彼女の旦那さんの愛称はGG(じいじ)さんです。

 

趣味で天然石屋さんを経営されているので、

ただいま大人気のウフウフ♡ルレットに使う天然石を格安でご提供いただいているお方です。

 

その、荒木GGさんとお名前がそっくりな!

 

 

その名も……

 

 

じぃじ荒木葆(しげる)さん

(なんと御年80歳!)

 

がパーソナリティーを務める神戸のFMラジオに出演が決まりました。

このラジオ、パソコンやスマホで全世界で聴けますので、

日本のみならず世界でもこのブログを読んでくださっているアナタも聴けますよー。

 

 

 

そして、旦那様とお名前が似ているというものすごいシンクロを感じた私は

 

荒木和美さんもお誘いしたら、出演OK!

 

ということで、二人で神戸のスタジオに収録に行きます。

 

 

打ち合わせなし!のぶっつけ本番で楽しいおしゃべりをするこの番組。

どんなお話になるでしょうか。

 

 

私は「見た目」から出ている犬のHELPサインからみる犬の真実のお話。

荒木さんは犬の通訳1000頭以上から見えてきた犬たちの真実のお話。

 

このお話が中心になるんじゃないかなーっと思ってます。

 

 

 

悲願の犬のハイドロセラピーを犬と宿泊OKのグランピング施設という形でやる

 

と、決めて動き始めていますので

 

犬とグランピングができる日本で数少ない施設がある淡路島にいきたいなぁー

 

と思っていたら、それも叶ってしまったのでこちらもレポートしたいと思っています。

 

 

ただいま募集中の講座・イベント

わんわん6月スタート!メンテナンスドッグマッサージ基礎コース

わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 7月スタート4期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

【発表!】お腰につけた「きびだんご」と犬の「コリ退治」に出かけます(笑)

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪

 

 

タイトルを読んで

 

「あれ~?なんか変な感じ。

桃太郎がお腰にきびだんごつけて、犬とサルとキジと鬼退治に行くんじゃなかったっけ?」

 

と違和感を持ったあなたは鋭い!

 

 

この先は、ぜひ水曜日のカンパネラの「桃太郎」をBGMにブログを読み進めてください。

(この水曜日のカンパネラもあとでつながりがわかってきますよー)

 

 

 

鬼ヶ島に鬼退治に生かされた水曜日のカンパネラの歌に登場するペットの犬もお疲れさーんなんですけど……。

 

鬼ヶ島に鬼退治にお供をしなくても、ペットの犬たちはお疲れさーん。なんです。

 

 

 

四足歩行がゆえにコリを抱えやすい犬たち。

二足歩行よりも実は普通に生活していても、肩こりや腰痛に悩まされているのが犬なんです。

 

 

メンテナンスドッグマッサージ®は最短10秒でワンちゃんたちのコリがほぐれるテクニックですが、

陸上だと重力が影響してしまい、あるところまでしかインナーマッスルの硬い筋肉まではゆるめることができないワンちゃんたちがいます。

 

 

高齢の大型犬で関節の可動域が小さくなってきて歩くのが大変な場合

関節や神経の疾患があり、疼痛が出ていて痛みをかばって立っている肢がある場合

背骨の変形がある場合などです。

 

 

重力を感知すると、それに抵抗してインナーマッスルが緊張して硬くなるという体の自然な作用があります。

これが働いてる限り、陸上でマッサージをしても筋肉が柔らかくほぐれる可能性が低くなります。

 

 

そこで、マッサージを水中で行うと重力が1/10に減るばかりでなく、

水流と水圧のマッサージ効果、

浮力を生かしたリラックス効果と安全に関節の可動域を広げる効果

起立姿勢が困難な場合は水圧によるサポート効果

水の粘性による運動量の増加

 

が期待でき、陸上でマッサージするよりも水中でマッサージすることで、今よりも元気に歩けるワンちゃんたちが増える可能性が高くなるんです。

 

犬の痛みとコリを瞬殺で取り去るドッグマッサージテクニックが持ち味のメンテナンスドッグマッサージ®にハイドロセラピーの施設があったら最強なのに……

という想いから、長年ドッグハイドロセラピーの施設の建設は私にとっても周りのドッグオーナーさんにとっても悲願でした。

 

 

 

今年、アプリシエはクラウドファンディングの専門会社「きびだんご」さんと提携して、

クラウドファンディングでドッグハイドロセラピーの施設を創って、犬の「コリ退治」を始めます。

 

桃太郎は鬼ヶ島に鬼退治で村人を救いましたが、

きびだんご×アプリシエのコリ退治は、飼い主さんもワクワクしてしまうハイドロセラピー施設で犬を救えると思います。

 

 

クラウドファンディングは単なる資金集めにあらず……。

私がクラウドファンディングでこの計画を現実のものにしたいのには理由があります。

 

次回はドッグハイドロセラピーの施設をクラウドファンディングで実現したい理由について、熱ーーーく語ると思うので、「うざい!」って思わないで聞いてくださいねーー。

 

 

ラブおまけのエピソードラブ

 

はい、そろそろ水曜日のカンパネラの「きびだーん、きびきびだーん♪」のメロディが

頭から離れなくなってきた頃ではないですか?(笑)

 

この水曜日のカンパネラ。

初のワンマンライブを盛り上げる目的でステージ上に鬼ヶ島を創るために

「きびだんご」さんとおもしろーーいクラウドファンディングを実現させています。

 

https://ototoy.jp/news/81065

https://kibidango.com/65

 

 

歌の担当のコムアイさんからのメッセージが秀逸で💗

 

〈召集令状〉

もう鬼でも桃太郎でもペットでもいいから、クラウドファンディングしてください。

 

きびだんごさんってこういうジョークがわかるスタッフさんが大集合なんです。

アプリシエのクラウドファンディングは桃太郎と行く鬼ヶ島ツアーよりも面白いことになりそうです。

「召集令状」を発行するからその時にはよろしくお願いしまーす。

 

 

 

ただいま募集中の講座・イベント

わんわん6月スタート!メンテナンスドッグマッサージ基礎コース

わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 7月スタート4期生募集中 


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

 

 

 

 

ドッグハイドロセラピーに力を入れていらっしゃるプチホテルへ視察&香蓮ねぇさんの腰痛の療養...

ワンコを苦しめる悪いコリはどこだぁ! かれぷよ桃太郎がコリ退治するよ!

$
0
0

チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

>このブログが初めての方はココからどうぞ~♪
 
 
ウチのわんこもお友達のワンコさんもガチガチな筋肉だから
「犬の筋肉って硬いもの」って思っているヒトが多いけど、
 
今、私の推測では日本中のワンコさんの8割~9割くらいが、ガチガチな筋肉のコリのせいで姿勢や歩き方が普通じゃない!
 
 
これに1回気がついちゃうと、
あっちもこっちもヤバイ姿勢のワンコばっかりで気になって仕方がなくなります。
 
 
もぉ!ほんとにヤバイんだってばーー!
 
ワンコと行くバスツアーに行った方曰く、ほぼ全員が前肢のつま先の向きがおかしいそうです。
 
 
 
 
 
日本中のワンコの飼い主さんにドッグ腰痛・ドッグ肩こりを知ってもらって愛犬を楽にしてあげてほしい!
 
 
 
 
🌟🌟2017年、かれぷよ桃太郎と私は
「ワンコのコリ退治」の方法を飼い主さんに伝えるため2つのことにチャレンジします🌟🌟
 
ワンコを苦しめる悪いコリはどこだぁ!
 
 
 
 
①この事実と対策はマッサージ本に書きました!
 6月下旬の発売をお楽しみに。
 
②ワンコさんのコリは水中のマッサージや運動でカンタンに素早く.ほぐれる!
 
愛犬のコリ退治が出来ちゃうドッグハイドロセラピーを
「グランピング」でリッチスタイルなキャンプを楽しみながらできる施設づくりを実現するため
クラウドファンディング専門会社「きびだんご」さんと
クラウドファンディングを通して飼い主さんにドッグ肩こり・ドッグ腰痛解消の大切さを知っていただく機会を持っていただく仕掛けを作ります。
 
 
クラウドファンディングは、参加することで
 
あなたの周りでもコリや痛みに苦しんでいるワンちゃんがいることにどんどん気がついて、その事実を拡散することができます。
また、あなたが1票投じることで、オリンピックの日本代表選手が金メダルを取れるのか取れないのかワクワクしながら応援する、
あの感覚で楽しく「犬助け」ができます。
 
 
 
施設を作るためには仲間も必要で、
ドッグマッサージやハイドロセラピーに興味がある方、一緒に勉強しませんか。
 
かれぷよ桃太郎は犬のコリ退治のため、神出鬼没で日本各地に登場しますのでよろしくね。
桃太郎コスプレしたいワンコは衣装を貸し出ししまーす。(Mサイズのみ)
 
 

 
 
 
目指せ!日本一の犬のコリ退治が出来るドッグハイドロセラピー×グランピング施設!
 

ただいま募集中の講座・イベント

わんわん6月スタート!メンテナンスドッグマッサージ基礎コース

わんわんドッグマッサージビギナーさんのためのことはじめ講座


わんわんおうちでドッグマッサージの基礎が学べる!
 ドッグマッサージWEBスクール 7月スタート4期生募集中 
(お申込みフォームただいま修正中)


わんわんドッグマッサージ自分にもできるかな?という飼い主さんにピッタリ!
ハッピーワーンCLUB
天然石コロコロローラーづくり教室 天然石コロコロローラーマッサージ教室
 


読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


★お問い合わせ 
ここをクリック!

★メルマガ登録
◆「アロマ&ドッグマッサージで犬の人生をデザイン!」
◆イベント・講座のお知らせご希望左矢印ここをクリック!

 
 
 
Viewing all 1157 articles
Browse latest View live